日本語空間

2020年3月28日

潔(いさぎよ)く

最終更新: 2020年8月1日

世の中に絶(た)えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

             在原業平(ありわらのなりひら)

平安時代の和歌です。

もしこの世に、桜の花というものが存在しなかったら

春におけるひとびとの心は、のどかだっただろうに、

という意味。

桜は、姿かたちの美しさだけでなく、パッと咲いて

パッと散るというような咲き方 ――

その潔(いさぎよ)さや儚(はかな)さが、長く

愛されてきました。

現在でも毎春、各地における開花予想が出され、

満開の時期に立ち会いたいひとびとは、気が気では

ありません。

しかし、今年は、年に一度のお花見にも自粛が求め

られています。

このような時期に、お花見をしていた総理大臣の妻が、

国民の非難を浴びました。

大人数で桜を見ながら、酒宴を張って盛り上がりたい

気持ちも、頭では理解できます。

しかし、あまりそれにこだわっては、花への愛着では

なくイベントへの執着、といわれても、しかたない

かもしれません。

今年は、時節を知る個人が、通りすがりに桜花を目で

追うくらいが、潔く風流なのではないでしょうか。

 武蔵(むさし)と小次郎(こじろう)

   井上雄彦『バガボンド』より

    150