• Home

  • About Us

  • 留学生の皆さんへ

  • 指導内容 ―基本編ー

  • 大学院進学コース

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • All Posts
    • レッスン
    • 季節
    • 時事
    • 節目
    • 学際知
    • 文化・風物
    • 書くこと
    • 歴史
    • 就職
    • 読むこと
    • 生活術
    • アカデミック
    • 動画
    • 音声
    • 話すこと
    検索
    建前(たてまえ)とライスケール
    日本語空間
    • 3 日前
    • 3 分

    建前(たてまえ)とライスケール

    先月からサポートしてきた学習者の方の就職活動で、 ひとまず結果が出た。 5月に受けた2社が、両方とも1次試験をパスし、 1社で内定をもらい、残る1社も2次面接(役員面接) に進むこととなった。 『日本語空間』は、基本的にアカデミックな論述に...
    閲覧数:27回0件のコメント
    「ガラスの天井」を突き破るには
    日本語空間
    • 4月17日
    • 2 分

    「ガラスの天井」を突き破るには

    昨晩、授業をおこなっていて、すでに1年以上学んでいる 学習者の方(社会人)の会話が、確実に上達したのを感じた。 たとえば「悩ましい」などという語彙が、自然に口に上る ようになっている。 私が、常日頃いうところの「こなれた日本語」に近づいた ことが非常に喜ばしい。...
    閲覧数:30回0件のコメント
    プロフェッショナルである所以(ゆえん)
    日本語空間
    • 2021年12月11日
    • 2 分

    プロフェッショナルである所以(ゆえん)

    「人生100年時代」と称される今日、「生涯現役」を体現する ようなプロフェッショナルがいる。 先週末、街のアートフェアで、「手仕事」の妙味を鑑賞したが、 美術品でなく生活必需品の分野でも、みずからの手を動かし、 鋭い勘で「質」をきわめる高齢の現役職人が存在する。...
    閲覧数:29回0件のコメント
    持って回った言い方
    日本語空間
    • 2021年11月24日
    • 3 分

    持って回った言い方

    先週から授業を再開した学習者の方とおこなっている 「聞き取り」の練習が、非常に興味深く、あらためて 色々なことを考えさせられます。 授業では、ビジネスの場面における生教材を用い、 日本語の正確な聞き取りと、コンテクストの読解に 取り組んでいます。...
    閲覧数:28回0件のコメント
    レールを外(はず)れて
    日本語空間
    • 2021年10月9日
    • 3 分

    レールを外(はず)れて

    爽やかな秋晴れの天気が続きます。 事務所の猫も、夏に比べ活発になっていて、遊んでくれと大騒ぎ。 何とかいなしながら、タスクをこなす今日この頃です。 昨晩、街中を歩いていたら、つい先日まで閉まっていた飲食店が 営業を再開していて、お客さんもマスクなしで食事する姿が目に...
    閲覧数:14回0件のコメント
    好きなことか? 求められることか?
    日本語空間
    • 2021年9月30日
    • 3 分

    好きなことか? 求められることか?

    気がつけば、9月も今日で終わり。 午前中は、晴れ間がのぞいていたが、夕方になり雨が降り出した。 昨晩、旧居留地あたりを歩いていたら、洋館の木立(こだち)の間 からかすかな蝉の鳴き声が。 一瞬、聞きまちがえかと思い、耳を澄ませたが、やはり蝉だった。...
    閲覧数:14回0件のコメント
    見えないパフォーマンスを!
    日本語空間
    • 2021年9月28日
    • 2 分

    見えないパフォーマンスを!

    先週から、転職活動をおこなう社会人のサポートをしています。 その方は、日本の大学を卒業し、初めて就職した企業では仕事内容 に満足し、日本人の同僚とも良好な関係を築いていましたが、より 待遇のよい企業に勤めたいと考え、転職をしたそうです。...
    閲覧数:13回0件のコメント
    続・編集感覚
    日本語空間
    • 2021年9月25日
    • 2 分

    続・編集感覚

    日本語教師の非常勤として働いていたころ(大学院に入る前)、 出版社で、単発の仕事を何回かしたことがある。 過去の新聞から、あるテーマに関する記事を探し、制限字数以内 にまとめていくという作業だった。 枝葉末節(しようまっせつ)を剪定(せんてい)し、必要な部分を取り...
    閲覧数:11回0件のコメント
    それでも日々は続く
    日本語空間
    • 2021年9月23日
    • 2 分

    それでも日々は続く

    月曜日の晩、猫が、2度目になる家出(いえで)をした。 事務所のドアを開けた途端、隙間から外に飛び出してしまい、近くを ウロウロしたのち、自分から戻ってきた。 1時間ほどのささやかな反抗? その間、焦って何とかつかまえようと、ずっと後を追った。...
    閲覧数:13回0件のコメント
    ビジョンから始まる
    日本語空間
    • 2021年8月25日
    • 2 分

    ビジョンから始まる

    事務所の猫は、大好きなえさを食べていても、時々体をピクッと させ、ふいに窓の外に見入ることがあります。 しかし、視線の先を追うと、特別変わったものは、いっこうに 見当たりません。 一体何を見ているのか? 人間の視覚では捉えられないものが、...
    閲覧数:17回0件のコメント
    準備された心
    日本語空間
    • 2021年8月17日
    • 2 分

    準備された心

    今年の初めに、カウンセリングをおこない、それきりに なっていた方が、8月に入り、再び連絡をしてきた。 間近に、就職試験を控えているということで、その対策 をおこなうこととなった。 前回は、いきなり「何を勉強しますか?」といわれ、...
    閲覧数:17回0件のコメント
    対象を思いやる
    日本語空間
    • 2021年8月11日
    • 3 分

    対象を思いやる

    歯の調子がよくないのに、そのうち、そのうちと思って いる内、痛みが増してきたので、焦って歯科に駆け込んだ。 歯の状態をチェックしてくれる歯科衛生士、歯科医が、 ともに女性という珍しい歯科で、腕がとてもよく、変な いいかたかもしれないが、かかるのが楽しみなのである。...
    閲覧数:16回0件のコメント
    ひたむきに…!
    日本語空間
    • 2021年7月21日
    • 3 分

    ひたむきに…!

    いろいろな意味で、この先、記憶に残るだろうオリンピック が、ついにスタートしました。 本来であれば、人々の気分も盛り上がり、諸事に前向きに なれたはずなのに、むしろそちらが最優先され、社会活動の 停滞は改善されていない現実…...
    閲覧数:19回0件のコメント
    限りある時間の中で貪欲に
    日本語空間
    • 2021年7月14日
    • 2 分

    限りある時間の中で貪欲に

    昨晩、今年の3月にカウンセリングを行った社会人の方から の依頼で、再び、大学院選びのサポートを行いました。 すでに日本で働いていますが、コロナの影響を受けない職種 だったこともあり、仕事自体は順風満帆(じゅんぷうまんぱん)。...
    閲覧数:17回0件のコメント
    活字化―(1)己だけのかけがえのない財産ー
    日本語空間
    • 2021年7月10日
    • 3 分

    活字化―(1)己だけのかけがえのない財産ー

    一昨日の晩、新規の学習者のカウンセリングを行った。 その方は、来春、日本の大学院への進学を希望している。 日本の大学を卒業し、現在も、日本で仕事をしているが、 大学院に合格したら研究に専念するつもりだという。 他大学の大学院に進学するため、情報が不足しており、...
    閲覧数:17回0件のコメント
    粘り勝ち?
    日本語空間
    • 2021年6月17日
    • 2 分

    粘り勝ち?

    数あるメールの中に、「お祈りメール」というものがあります。 就職活動をしている人なら、それを1通くらいは受け取った 経験があるかもしれません。 文末に「〇〇様の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます」と 書かれたメール、すなわち不採用の通知ですね。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    人気企業とその理由
    日本語空間
    • 2021年5月9日
    • 1 分

    人気企業とその理由

    コロナ以前とコロナ以後で、人々の価値観は、様変わり しました。 社会が、より流動的になったことで、思い切ったチャレン ジをする人が目立つようになった一方、まずは安定を、と 考える人も少なくないようです。 先日、「マイナビ」と「日本経済新聞社」が、来春(2022年度)...
    閲覧数:7回0件のコメント
    あたらしい流れ――社会人大学院生という選択肢――
    日本語空間
    • 2021年2月27日
    • 2 分

    あたらしい流れ――社会人大学院生という選択肢――

    コロナの収束(「終息」ではありませんが)が、感じられ るようになり、今年度における入試の最終結果も、そろそろ 出揃うためか、ここにきて依頼が増えています。 なかでも、社会人の方からの問い合わせが続いていて、私自身、 少々驚いています。 以下、参考までに例を。 ◆Aさん...
    閲覧数:7回0件のコメント
    ふたたび動き出す日々
    日本語空間
    • 2021年2月25日
    • 2 分

    ふたたび動き出す日々

    朝起きて、すぐに事務所へ行く。 猫が出迎えて、早くエサをくれと、悲鳴のような 声を上げる。 野良猫を保護して、早3か月。 だいぶ家猫らしくなってきたが、ガラス窓越しに 外を見ているのを目にすると、庭に出して遊ばせ てやりたいと思う。 ...
    閲覧数:12回0件のコメント
    大学院進学の意義
    日本語空間
    • 2021年1月24日
    • 2 分

    大学院進学の意義

    少し前に、大学と大学院の異なりについて、 おおまかに記しました。 留学生は、自国で高校を卒業し、すぐに日本の 大学に入る人ばかりではなく、入学までに時間を かけた分、早く卒業したいという気持ちも理解 できます。 しかし、内なる想いは想いとして、真に意義ある...
    閲覧数:15回0件のコメント
    1
    2