- 日本語空間
ビデオレター
東京では、緊急事態宣言が発されるかどうかの
瀬戸際(せとぎわ)を迎えています。
4月もすでに2週目を迎え、全国の大学でも、早い
ところでは授業が開始されていますね。
他では、4月後半、またゴールデンウィーク明け
からなど、ばらつきが見られますが、当分は
オンラインの授業がメインのようです。
学校や職場で、これからは画面越しのやりとりが
一気に増えることでしょう。
画面を通したメッセージの発信に、ビデオレター
があります。
緊迫した状況のなかで、書きそびれていましたが、
3月末に見た東京外国語大学の動画、同大学名物の
卒業生への「27か国語による祝福メッセージ」
は、とても印象的なものでした。
私は、シンポジウム等に参加するため、東京外国語
大学に何度か足を運んだことがあります。
多国籍の学生を受け入れていることもあり、外に
向かって開かれたリベラルな校風を感じました。
同大学では、学校紹介の動画を多く配信していて、
なかには学生によるシリーズ「Youは何しに外大へ?」
などがあります。
母校愛が感じられてほほえましいですよね。
時間のあるときに是非チェックしてみてください。