- 日本語空間
フレキシビリティ
早いもので、このブログを開始してから、今日でちょうど2か月が経ち
ました。
ブログを書くこと自体、初めてだったので、最初は、何をどう書くか
手探りの日々でした。
並行して、投稿論文を執筆していましたが、難しかったのはブログの
ほうです。
何より大きな相違は、論文は、審査員が読むものと決まっているけれど、
ブログは、どなたが読んでいるかわからない、という点…
まるで自分自身の影と格闘するように? 舞台裏では、書いたり消したり
しつつ、内容を吟味しています。
そして今日、時を同じくして、緊急事態宣言が解除されました。
長いようで、実際には、予想よりも短い自粛期間だったといえます。
しかし、この「解除」は、単にある事態の解除にはとどまらないのでは
ないでしょうか。
つまり、それ以前と以後では、私たちのものの見方も、大きく変化した
と思います…
この2か月間、いろいろな問い合わせがあり、実際にその中からいくつか
のレッスンがスタートしました。
内容はすべて異なりますが、困難な状況にあっても、ペースをくずそうと
しない皆さんの態度は同じです。
私自身、深い敬意をおぼえながら、同時に身が引き締まる思いで、仕事
に向かっています。
そもそも、人生にゼロリスクなんてない!
フレキシブルに、「知」を資本として、立ちはだかる壁を乗り越えましょう。
今日も、ここを訪れてくださり、どうもありがとうございました。

夜の船着き場
2020.5.24