top of page
  • 日本語空間

地元愛と方言(2)

大学院で知り合った関西出身の学生が、あるとき「東京弁では、そう

いうかもしれないけれど」といいました。

東京弁? 

聞きなれないことばでしたが、それは私が、東京のことばを無意識に、

標準語と同じように捉えてしまっていたせいかもしれません。


その知人は、卒業したら地元で就職することに決めていると、きっぱり

意思表示をしていました。

彼女は、家庭のなかでは地元のことばを使いながら、外では標準語も

使えるよう、親からしつけられたとのことでした。


固有な表現が残っている土地では、ことばと地元愛が一体のように思え

ます。


昨年、『翔(と)んで埼玉』という映画が話題になりました。

「埼玉県人にはその辺の草でも食わせておけ!」などという過激なセリフ

とともに、埼玉を、いわゆるディスる要素が満載の内容でした。※1)


しかし、当の埼玉県では、関心を持たれたということで、かえって全面的

に歓迎ムードだったようです。


この映画をみた元留学生(埼玉県に居住経験あり)から、おもしろかった!

という感想を聞き、私もDVDで『翔んで埼玉』を鑑賞しました。

まあ、関東に住んでいれば、わかりすぎるくらいわかるニッチなネタばかり

で、おもしろくないことはないけれど、気恥ずかしさもあるといったところ。


同時に、他の地域のひとがみたら、関東人だけの「内輪受け(うちわうけ)」

でおもしろくない、と批判されるのではないか? と気を遣ってしまいました。


日本に限らず、「格付け(かくづけ)」ということが、しばしば話題になり

ます。

あまり露骨(ろこつ)なのは、悪趣味かもしれませんが、遊び心で自虐の

ポーズを取ったりしながら、地元や出身地を格付けする行為は、少なくとも

当人たちにとっては楽しそうです。


関東は、大枠(おおわく)で標準語の地域にあたっているので、ことばで

差がつけにくい分、別なこまかい要素で、地元や出身地を差異化したい

のかもしれませんね。











    映画『翔んで埼玉』より


※1)映画では、埼玉県が一方的に貶(おとし)

められるわけでなく、東京及び他県の腹黒

(はらぐろ)い企(たくら)みやセコさが、

余すところなく? 描かれています。

やれやれ…


閲覧数:10回0件のコメント

Comments


bottom of page