- 日本語空間
されど!面接
昨日、学習者の方が、大学入試の面接を受けました。
その方の志望する学科では、昨年の合格者はたった1人。
他に、同大学では、1人も合格者を出さなかった科も
あり。
日本人に比し、留学生の合格者数があまりにも少ない
ため、原因を徹底的に分析して臨んだところ、予想した
質問がすべて出されたとのことです。
ちなみに、その少し前に受けた大学の面接とは、180度
違っていたらしい。
大学ごとの方式、重視する点は、大きく異なるので、
筆記試験ではないからといって侮ってはなりません。
たかが面接? されど面接‼
スロースターターというと、若干語弊があるかもしれま
せんが、その方は、緩やかにコンディションを上げて
いくタイプ。
しかし、本番になると一気に調子を上げるので、毎回
驚かされます。
面接が終わった後、送られてきたメールを見て、感涙。
「結果はわからないですが、後悔のない受験ができました。
本当にありがとうございます」。
筆記試験にとどまらず、志望理由や学習計画、面接まで、
一切手抜きをせず、丁寧に対策をした学生が、ベストな
働きをすることは、これまで見てきた通り。
世は三連休ですが、受験シーズンは、まだまだ続きます。

北海道では、もう雪が降っているそうです。
写真は、美瑛町の「青い池」。