top of page
  • 日本語空間

自由たれ!?

関東で「東・京・一・工」などと称される大学群がある

ごとく、京都大学は、日本の1、2を争うレベルであり

ながら、「自由」な学風が特徴です。


同大学では、実際、優秀であっても「いかにも勉強して

います」という態(てい)なのは、coolじゃない! と

いう共通認識があるようで。


東京大学が、一面、官僚的と形容されるのと、好対照と

いったところでしょうか。


そりゃ、勉強してないのに成績がトップだったりしたら、

かっこいい以外の何物でもないけれど…


卒業式の動画も、見方により、色々な意見が出るかも

しれませんが、社会への風刺やアイロニーが効いている

のですよね。


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月というのに、新潟県では37度の気温を記録し、 各地で熱中症のアラートが発動されている日本は、 三連休の真只中。 今日は敬老の日で、国内では100歳を超える 人が9万人を突破したというニュースを見た。 まさに人生100年時代の実感が迫る。 平均寿命と健康寿命について考えれば、単に 長く生きるのでなく、自立した生活のできる ことが肝要だが、今や100歳を超え立派に専門職 で活躍を続ける人もいるよう

bottom of page