- 日本語空間
語彙力を強化する
日本語学習には、何がいちばん大切か?
または、日本語力とは何か? と尋ねられたら、
「語彙力」と答えたい。
それは、端的に、日本語が文字語彙の多い言語
だからです。
語彙は、四技能すべてに関わりますし、その人
の語彙からは、日本語能力を把握しやすいと
言えます。
まずは語彙の数を増やすこと、そして「使い分け」
を意識的に行えるようになること。
N2レベルの学習者が、大学入試で小論文を行う
ため、現在指導をしていますが、壁として立ちはだ
かっているのがまさに「語彙」。
日本語学校での勉強は、JLPT対策が中心のため、
長い文章に接することが少ないです。
また、そこでは、外国人向けのテキストを使って
います。
しかし、各大学が独自で作成する入学試験問題に
出題されるのは、よりレベルが高い文章。
「四択」や「〇×」方式に慣れてしまっていては、
とても太刀打ちできません!
レッスンでは、「新書」や新聞の記事、動画など
を用い、より高度なネイティブレベルの日本語を、
どんどん取り込んでいきます。
一般的な日本語学習のように、ステップバイステップ
で進む方法は、学習者の負担を減らすという意味で
は理想的ですが、短期間での目標達成には向きません。
そうは言っても、学習者の心理的負担も伝わるので、
こちらも難易度を調整し、励ましのことばをかけつつ
進みます。
書きことば的な硬い表現を、論述で使えるようになる
まで――。
試験日から逆算し、綿密な予定を立て、根気強く
能力を引き上げていきます!

毎日事務所にやってくる野良猫。
目に特徴があるので「メメ(目々)」
と名付ける。