- 日本語空間
霜月(しもつき)
12ヶ月の旧称で、11月は「霜月(しもつき)」と
呼びます。
昔なら、霜が立つほど寒い時期だったのでしょうが、
現在は、温暖化で霜を見かける機会もないほど。
そういえば、霜っていつ見たのか?
記憶にありません…
2020年の元旦に、年頭の所感をやや気負って記した
のが、つい先日のようなのに、1年も残すところ
たったひと月。
何となく焦る気持ちと同時に、来し方(こしかた)が
振り返られます。
それ以前には、想像もできなかった全面オンライン
授業が、意外にもスムースに運び、むしろ長所の
ほうが実感できたのは、不幸中の幸いだったといえる
でしょう。
特に、画面越しの、つまり一度もじかに会ったことが
ない学生が、大学入試で合格を果たしたことは、
大きな手応えとなりました。
大学、大学院(特に前者)では、オンライン授業に
対する不慣れさから、足並みの乱れもあったようですが。
対面であれ、オンラインであれ、1対1形式の指導は
短期間で着実に結果を出したい学生に最適である、と
確信を持てました。
卒業論文や学位論文の締め切りも間近ですが、何より
「パスする」には、いったん冷静になり、形を整える=
論文らしく見せることもテクニックの一つ。
ひるまず、前に踏み出しましょう‼
2020.11.30