top of page
  • 日本語空間

結実の時まで

個人が経験することの中で、本当に無駄なことは

一つもないと思う。


すぐに結果が出なかったり、身につけたことが

役に立たなかったりすると、人は努力が無駄だった、

意味がなかったと落胆する。


しかし、すぐにかたちとして現れるものがある

一方で、時間が経ってからかたちとして実を結ぶ

ものもある。


むしろ後者の方が多いのではないだろうか。


いつの日か表舞台に躍り出るため、あえて雌伏

の時を、そうと意識して過ごした歴史上の人物

などいくらでもいる。

未だ無形の、しかし限りないポテンシャルを

秘めた才能。


そんな「いつか」のために、心行くまで自己鍛錬

して機会に備えよう!




閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月というのに、新潟県では37度の気温を記録し、 各地で熱中症のアラートが発動されている日本は、 三連休の真只中。 今日は敬老の日で、国内では100歳を超える 人が9万人を突破したというニュースを見た。 まさに人生100年時代の実感が迫る。 平均寿命と健康寿命について考えれば、単に 長く生きるのでなく、自立した生活のできる ことが肝要だが、今や100歳を超え立派に専門職 で活躍を続ける人もいるよう

bottom of page