日本語空間2020年3月27日蕾草冠(くさかんむり)に雷(かみなり)と書いて「つぼみ」と読みます。人間たちが、ウィルスの流行にひどく悩まされていても、桜は、いつもの春と同じようにたくさんの蕾をつけました。太陽の光を浴びてふくらんだ蕾のごとく、目標に向かい歩んでいく皆さんが、開花する日のため、全力でサポートに努めます!
草冠(くさかんむり)に雷(かみなり)と書いて「つぼみ」と読みます。人間たちが、ウィルスの流行にひどく悩まされていても、桜は、いつもの春と同じようにたくさんの蕾をつけました。太陽の光を浴びてふくらんだ蕾のごとく、目標に向かい歩んでいく皆さんが、開花する日のため、全力でサポートに努めます!
光いつもの5月なら、陽光が降り注ぎ風もさわやかで、 いちばん過ごしやすい季節のはずなのに、今年はやけ に雨が多く、天気が不安定だ。 何でもラニーニャ現象により、梅雨が早く到来する かもしれないとのことで、少々落胆している。 だが、今日は久しぶりに青空が広がり、外を歩いて いると空気もさらっとして心地よかった。 コロナや終わる気配のない東欧の戦争の影響で、 何があっても、心からよろこぶ気持ちになれない