top of page
  • 日本語空間

職人文化

昨年は、仕事よりも研究の比重が高く、

1回の発表と3回の寄稿をおこなった。


充実はしていたけれど、根を詰めて

体を痛めつけたため、意を決し、以前

から気になっていた整体に行ってみた。


短くない間放置してきた身体の歪みを

矯正してもらうと、体調が劇的によく

なったので驚いてしまった。


これといった病気はしたことがないし、

むしろ健康を自認していたのに、

座り仕事のしすぎは無理があるという

ことらしい。


その整体師さんは、話を聞くと転職組で、

元は何とシステムエンジニアだったそうだ。

締め切り間近には、コンピュータから

離れられず、やはり体を相当痛めつけるので、

もっと人間と向かい合えて長く続けられ

そうな職種をと思い、人を癒す仕事に

目がいったそうだ。


エンジニアは時代の花形だと思っていた

が、この仕事に限らず、誰にとっても

最高と思える仕事は存在しないのだろう。


時代が、デジタル化の方向に加速し、

AIが人間の仕事の領域に進出している昨今

であるからこそ、このような話を喜ばしく

感じる。

機械疲れした人を癒すのは、やはり人なの だろう。 職人文化よ、永遠なれ!


閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

師への逆質問

「逆質問」ということばからは何が思い浮かぶか? 大学生以上であれば、まず就職活動の面接時における それが、すぐに思い浮かぶだろう。 面接の最後に、面接官から「何か質問はありますか」と 聞かれた際、周到に用意した質問を、しかし自然な感じで 返せればスマートだ。 それは、現実に知りたいことを単に質問するのでなく、 質問内容により自分自身を相手に印象づける機会となる。 採用の可否は、総合的に判断されるの

bottom of page