top of page
  • 日本語空間

「本」みたい?

コロナはいっこうに収束しないのに、部屋にいると、

そのような現実がまるで嘘のように、鳥のさえずりと

船の汽笛が聞こえてきます。


庭に出れば、柔らかな光とそよ風が、まさに春風駘蕩

(しゅんぷうたいとう)といった趣き。


さて、早いもので、来月から大学院の出願が開始されます。


現在、今年の第一号となる、大学院での研究計画書の

書き方を指導中。


しかし、ご本人は、まず、何をどう書くかわからず…

模範解答的なものを知りたいようす。


そこで、ブレインストーミングをおこなったところ、

「何となく書けそう」だということになりました。


しかし、送られてきた文章は、そのままでは到底、

アカデミックジャパニーズのレベルを満たしていない

ため、相当手を入れることに。


何が問題かといって、文法や語彙の正確さ以上に、

論理性や構成、メリハリがないこと。

それゆえ、説得力を欠いており。


厳しい言い方をすれば、このような文章は、読まされる

側も、苦痛なはず。


ただ、事実を書けばいいのでなく、「見せる」ことを

意識しつつ書くことは、むしろ基本です。


第1回目の添削後の文章を見て、学習者の方は、

「すごいですね。本みたい」と感動していました。


他人事のようなコメントに、少々気抜けがしましたが、

素朴な表現には、笑みもこぼれ。

「書くのはKさんですよ」と。


さて、これからが正念場!

最低でも「合格」が目標です。























    フランセスク・ムニョス

『俗都市化--ありふれた景観 グローバルな場所--』

     (2013年)昭和堂

専門書でありながら、教養書としても楽しく読める

一冊。

街を歩きながら、観察しよう!

閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page