top of page
  • 日本語空間

アフター ダイバーシティ

「多様性(ダイバーシティ)」という語を、現代の

キーワードとして、よく耳にするでしょう。


気がつけば「多様性」は、もはや自明のように人々に

共有されており、それを否定すると攻撃を受けたりする

ほどです。


異論はあるかもしれませんが、この点に関し、総体的に

社会は、良い方向に進んでいるのではないでしょうか?


たとえば、LGBT 注)の存在に対する認識。


2年前、自民党の女性議員が、LGBTは「子どもをつくら

ない」ので「生産性がない」と発言し、大きな非難を

浴びました。


また、つい最近、足立区の高齢の議員が「日本の男が

すべてGになり、女がLになったら子どもが生まれなくなる

ので日本が滅びる」と発言をし、物議を醸したのですが。


いずれの時も、当該の議員を批判したのは、LGBTの当事者

以上に、それ以外の人たちだったのです。


ところで、これらの政治家も、彼らを非難する人たちも言及

していませんが、実際にLGBTの当事者は、医学や周囲の力

を借り、あるいは養子制度を利用して、「親」になっています。


youtubeでは、そのような人たちが顔出しを行い、メッセージ

を発信することで、啓蒙効果が生まれているようです。


一方、政治関係者が、すべて保守的思想の持ち主ともいえず、

法務省は、「性的多様性」を尊重することを提言しています。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00126.html


また、LGBT向けの就職サイトや、LGBTを積極採用する企業

も現れ、つい先日、ジョブフェアも開催されました。https://jobrainbow.jp/information/lgbt-work-expo-2020


アフターコロナ、アフターリベラル、アフターヨーロッパ、

と書籍のタイトルにも、アフターがつくものが多いですが、

ここでは、未だ使用されていない「アフター ダイバーシティ」

という語を掲げたいです(特許!?)。


われわれは、未だかつてないような多様性以後の世界へと

向かっているのかもしれません。


注)Lレズビアン Gゲイ Bバイセクシュアル

  Tトランスジェンダー

(ただし、大別であり、性自認はより幅広く存在する)。



















 映画 ぼくが性別『ゼロ』に戻るとき

閲覧数:11回0件のコメント
bottom of page