top of page
  • 日本語空間

教養としての語学

日が落ちてから街を歩いていると、花びらのような

ものが、マスクの中に舞い込んだ。


桜にしては早いと思って、暗闇に目をこらせば、

わずかに雪が降っている。

肩に落ちても、すぐに消えてしまうほどのあえかさで。


晩になり、都会の雪は降り積もることなく止んでしまった。

まるで早すぎる春の夢のように――。


さて、ことばの勉強には、大きく分けて二つのケースが

ある。

つまり、明確な目標を持っている場合と、さしあたって

目標はなく、たのしみのためにそれをおこなう場合である。


ネイティブレベルのアカデミックジャパニーズを指導

する『日本語空間』では、圧倒的に前者の依頼が多いが、

時には、後者の依頼もある。


その場合、要望を聞き、可能な限り柔軟なカリキュラムで

対応している。

たとえば、文化に関するトピックを読解したり、テーマを

設定して短い論述をしたりして、知的好奇心を満たす

ような授業をおこなっているのである。


単に思考するのでなく、外国語で思考することにより、

学知に柔軟性が生まれ、おのずと教養が身につく。


教養は、それだけでは役に立たないと思われがちだが、

勉強や仕事にとどまらず、広く人と接するとき、

人生の岐路に立ち将来を考えるとき、大きな糧と

なるだろう。


索漠とした現代だからこそ、束の間立ち止まって一息

入れることが、目には見えない豊かさをもたらして

くれると信じている。

      地蔵ゆかり『祭堂』

閲覧数:36回0件のコメント
bottom of page