top of page
  • 日本語空間

朝型の生活

反省しています、いつも。

完全な朝型の生活に切り替えられないことを。


言い訳がましいですが、学生時代のほうが、完全ではなくとも、

学位論文完成という大きな目標のため、それがおこなえていました。

現在は、生活の要素がもっと複雑になっていて…


無論、夜型のほうが効率がいい、というひともいるので、あくまでも

個人的な経験談になりますが。

早朝に起きると、頭の回転が速く、インスピレーションも湧きやすい!


たとえば、ずっと思考していながら、迷路や隘路(あいろ)にはまり

込んでいる「問い」があったとします。

それが、数式が解けるようにすらすらと、解答への道筋がたどれて、

「キタ!」となるのです。


調子がいいときには、目ざめてすぐペンをとり、ノートに書きつけ

はじめます。→PCではないのがポイント!

脳内で、というより体内で、何かがグルグルと動いているのを感じ、

それが「熱いうちに」作業を進めなくては、とベストな状態で、

1日が始まります。


対照的に、夜遅く寝て、昼近くに起きたとき、このような「訪れ」を

経験したことはありません。

極端な夜型が続くと、体は疲れていても、頭が起きていて、不眠症気味

になります。


そうはいっても、締め切り間近になると、健康ばかりに気を遣っても

いられず、徹夜もしばしば。

その場合、多少、体調をくずすことは「想定内」です。

ただ、完全にダウンしないよう、ベストな働きがおこなえるよう、

普段から体力と気力を蓄えています。


しかし、であるからこそ、基本は朝型の生活が好ましいです。


     春が、桜をはじめ花々(はなばな)の咲き初(そ)める季節なら、

     初夏は、新緑の季節。

     風と木々のざわめきと。


閲覧数:17回0件のコメント
bottom of page