top of page
  • 日本語空間

就職、転職に際して

『日本語空間』は、アカデミックジャパニーズの論述指導に

一応、特化をしていますが、これまでのいろいろな縁から、

別な依頼を受けることもあります。


論文提出の締め切りが近くなると、そちらの依頼が多くなる

ので、別件はお断りすることもありますが、現在は、比較的

余裕があるので、話し合ってからお引き受けすることもあり

ます。


以前、大学の卒業論文をサポートした留学生が、就職を控え、

ふたたびサポートをしてほしいと依頼してきました。

→その後、専門学校に進み、来年卒業の運び。


主として、日本語の「音声」の矯正です。


文法や文字語彙はともかく、話し方は、学ばないまま放置して

しまったので、正しくないと感じているけれど、一人ではどう

していいかわからない、ということでした。


接客のアルバイトをしていて、「なまってる」といわれたこと

もあるそうで、正しくというか、「きれいに話したい」と希望

しています。


いわゆる「外国人なまり」には、母語の干渉(かんしょう)が

あります。

最終的には慣れと実践ですが、まずは、自国語の音声の特徴と

日本語の音声の特徴の相違点を、おさえる必要があるでしょう。


ことばにすると当然に思えるかもしれませんが、自国語感覚で

話さず、慣れるまでは、日本語の音声を意識しながら、話すこと

が大切です。


※今回、上述した学習者の同意を得て、この記事を書いています。

→本文に目を通してもらい、許可を得ました。


その方は、自国語を頭の中で翻訳しながら、日本語で話しており、

音声には関心を払ってこなかったため、意味は通じるけれど、

母語の干渉が強いのです。


現実の就職活動で、外国人の志望者が、音声が100%完璧ではない

という理由で、不採用になることはまずないでしょう。

しかし、それも程度問題で、あまりにぎくしゃくしていては、印象

にもかかわってくると思われます。


昨年から今年のはじめにかけ、別な外国人の転職活動のサポート

で、音声指導をおこないました。

少なくとも、普段からよく使う表現、自身が属することになる

業界の用語などは、正しく発音できるよう、そこからのレッスン

となりました。


論述指導は、対面のやりとりだけでなく、原稿とじっくり向き合い

ます。

対照的に、音声のレッスンは、ライブ感満載です。

→スカイプでも問題なくおこなえています。


どちらも、趣(おもむ)きは異なれど熱い! ですね。
















今年のはじめに、中途採用で転職を果たした

外国人男性は、新卒ではないため、スーツと

ネクタイにはこだわったそうです。

活動を開始したのは晩秋だったので、季節感を

考慮して、ネクタイは、カーキがかった濃い

グリーンにしたとのこと。

就職、転職活動は、時間と経費がかかりますね…


閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

師への逆質問

「逆質問」ということばからは何が思い浮かぶか? 大学生以上であれば、まず就職活動の面接時における それが、すぐに思い浮かぶだろう。 面接の最後に、面接官から「何か質問はありますか」と 聞かれた際、「周到に」用意した質問を「自然な」感じで 返せればスマートだ。 それは、現実に知りたいことを単に質問するのでなく、 質問内容により自分自身を相手に印象づける機会となる。 採用の可否は、総合的に判断されるの

bottom of page