top of page
  • 日本語空間

清澄

先週、事務所の猫を連れて近くの公園へ

出かけたら、10月だというのに蝉の声が

まだ聞こえていた。


一方、木々の葉は色づき始めていて、

歩いているとどこからともなく金木犀

の香りが漂ってくる。


去り行く季節と来たる季節が、束の間

交わるような自然の空間にいるのに

気づく。


先日の授業で、日本では「○○の秋」と

いう表現があると話した。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲

の秋という風な。


勉強の秋とは言わないが、エアコンも不要で

清澄な空気が漂う時、集中して頭を使うには

もってこいだ。


「研究」と一口にいっても、文理の別や分野

の異なりにより、その内容はさまざまだが、

自身にとってのそれは論文執筆が圧倒的な

比率を占めてきた。


しかし執筆をおこなうと言っても、資料を集め、

それらを検討し分析を経た後、いきなり

wordの画面に向かうのではない。


情報過多の日々、頭の中には研究に関する

ことのみでなく、雑念を引き起こすような

ニッチな情報も紛れ込んでくる。

それらを追い払い、いかに研究に没頭するか?


どうしても集中ができないときは、思い切って

PCから離れ、清澄な空気を吸いに表へ出る。

大切なのは、スマホも持たないことだ。


そうして、頭の中のごみを振り捨てよう。


今年の夏は、記録的な猛暑だっただが、

そんな時には恨めしく感じた季節に、今は

恩恵を与えられている。











2000キロの旅をするというアサギマダラ

閲覧数:28回0件のコメント
bottom of page