top of page
  • 日本語空間

「自由」のありか

毎日を、今の場所で暮らして、特別に不自由である

とは感じない。

むしろ、不当に抑圧されている人などに比べたら、

恵まれている、といえる。


しかし、自分自身が、不自由でないこと=自由、

とは決していえない。


今日のニュースに、ミャンマーで、軍に射殺された

少女の記事が出ていた。

以前からデモに参加していて、警察官に、次回会ったら

殺す、と脅迫を受けていたという。


覚悟を決めた彼女は、遺書の入ったカードホルダー

を身につけていて、それが死後に発見された。




「自由が取り戻せるなら、たとえ死んでも幸せです」。





SNSの発達により、近年、国を超え、若者の間で政治意識

が高揚している。





台湾で、民主化運動を促進する季刊誌

『如水』と大学院生の江氏。

(朝日新聞の記事より)


“如水”という誌名は、水のごとく不定形に、しなやかに行動せよ! という

ブルース・リーの警句からきている。







日本で、戦後に大きなうねりとなった学生運動は、1980年

代にこの国が物質的に豊かになるのと反比例し、退潮して

いった。








機動隊と衝突の際、命を落とした18歳の京大生をめぐるドキュメンタリー。

現在、公開中。











しかし、自分自身が豊かであろうとなかろうと、他者のため

に捧げられる余地は、本来だれしも持っているのだ。


14歳の少女が求めた「自由」のありかとは?


自分が死んだのちに取り戻されるかもしれない「自由」は、

もはや自分自身が手にすることはできないが、命は、そこに

連なっていくのだ、と。

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page