top of page
  • 日本語空間

ニューノーマル

冬というよりは、秋の延長のように穏やかな日曜日。


つい屋外に出たくなりながらも、事務所で粛々とタスク

をこなしています。


さて、先日、ブログに書いた流行語大賞の候補で、

入賞を逃がしたことばに「ニューノーマル」があります。


流行語というくらいですから、俗語的な語、ほどなく死語

となってしまいそうな語が多い中、これはアカデミック

ジャパニーズのレベルである時事用語といえるでしょう。


ニューノーマルは、実際には2000年代の後半に、ビジネス

用語として使われ始めたもので、日本でも一部の経済関係者

が自著のタイトルなどに冠していました。


今年、未曽有(みぞう)の世界的なパンデミックの災禍に

あり、いわば引っ張り出されてきたかたちで、以前よりも

広範な文脈で使われることになったわけです。


「あらたな常態」、「新常態」、「あたらしい正常」と

言い換えられることもありますが、やはりニュアンスが異なり

ますよね。

つまり、上記の三つの表現だと、カバーされる範囲がより

広くなり、意味がぼやけそうです。


そこで「ニューノーマル」の方が、やはりしっくりくる感じ。

一見ライトなカタカナ語が、かえって使い勝手がいいという。


曖昧なようでいて、現実は絶え間なく移り変わることを思い

出させてくれ、緊張感と軽やかさが同居しています。


多種多様で柔軟なありようを求める当世の空気には、似つか

わしいのではないでしょうか。






















 初めてアイン・ランドを読んだとき、

 強烈に異文化を感じました。

 アメリカ建国以来の歴史を反映させた

 高踏的でない地に足のついた「知」。

閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page